共働きサラリーマンの家計簿

アラサーの投資+雑記ブログ

随時更新

2019年確定拠出年金!SBI証券iDeCoセレクトプランのおすすめ商品を厳選しました

SBI証券のiDeCoが2018年11月1日より新プランである「セレクトプラン」を始まりました。 最安コストのインデックスファンド「eMAXIS Slim」を国内株式、全世界株式、先進国株式、米国株式(S&P500)、新興国株式、国内債券、先進国債券、8資産均等型にラインナ…

2019年確定拠出年金!SBI証券のiDeCoおすすめ商品を厳選しました【イデコ】

昨年から専業主婦や公務員も加入できるようになったiDeCo。加入者は順調に増加傾向(2018年上半期のみで20万人増加)で今から始める方は多いです。 SBI証券はそんな確定拠出年金をスタートする金融機関として現在1番加入者数の多いネット証券です。(私は楽天ポ…

2019年楽天証券イデコ!確定拠出年金のおすすめ商品を厳選した【iDeCo】

ネット証券といえばSBI、そして有名所がもう1つ。 それが楽天証券 です。 兼ねてからこの2大証券会社。 互いにその低コストな手数料を武器として戦いを演じてきています。もちろんそれは加入者が100万人を超えたiDeCoについても同じこと。 ここでの加入者勝…

マネックス証券確定拠出年金!2019年のiDeCoおすすめ商品を厳選した【イデコ】

2017年からのイデコ参入となった マネックス証券 。 その低コスト商品のラインナップはネット証券御三家としての意地が見えました。 ・iDeCoは楽天証券かSBI証券 その2択から加わったもう1つの選択肢。今後ますます3社のコスト競争は過熱を究めていきそう…

2019年確定拠出年金!イオン銀行のiDeCoおすすめ商品を厳選した【イデコ】

商業と金融の融合。それがイオン銀行のコンセプト。 大規模商業施設の中に入る金融機関の窓口。誰もが1度くらいはみたことがあるはずだ。もちろんイオン内には無料ATMも設置される。 わざわざ銀行に行かなくともお金のやりとりができること。それはネット証…

2019年iDeCo!大和証券の確定拠出年金おすすめ商品を厳選しました【イデコ】

野村、大和、SMBC日興、みずほ、三菱モルガン。 国内5大証券の競争は常に激しいです。 特筆すべきはラップ口座。証券会社が投資家から資金を預かって運用を行うサービスですが、市場全体残高の9割が上にあげた5社で占めるとも言われるほど。 そしてその競争…

ジュニアNISAはSBI証券とマネックス証券どっちではじめる?特典やサービス内容を徹底比較

(非課税投資制度の簡単比較) ジュニアNISAとは子供の為の非課税投資制度です。 年間累積購入代金80万円までの投資で得た利益や配当金・分配金にかかる税金が5年の間0%(非課税)になります。 意外と誤解される方は多いですが売却は自由です。その場合は課…

指紋認証の最後のスマホ!iPhone8を購入できる格安SIMを比較

ついにワイヤレス充電に対応したiPhone8。 もちろんiPhone7から導入された ・『FeliCa』対応チップによるおサイフケータイ ・防水防塵対応 これらの性能はもちろんそのまま。 重量は10g重くなりましたがそれでも148gとX(174g)に比べて全然軽い。 カメラ性…

FireTV Stickはどっちの方がコスパいい?スペックを徹底的に比較した

FireTVとはAmazonプライムビデオやHuluなどのビデオ配信、またニコニコ動画やYoutubeまでが気軽にTVで視れるようになるデバイスです。 2018年12月12日にシリーズ新製品「Fire TV Stick 4K」が発売されました。価格は6980円。 Fire TV Stick 4Kの特徴 映像が4…

iDeCoは楽天証券とSBI証券オリジナルプランのどっちで始める?手数料や商品内容を徹底比較

iDeCoを始める人の多くがまず悩む問題。 楽天・SBIどっちにする?? 2つの証券会社は共に月々の運用管理手数料が無料という点は同じです。 最近はマネックス証券、松井証券などもiDeCoの管理手数料無料化をスタートさせました。しかし依然としてこの2大金融…

【2019年版】iPhoneをセット購入できる格安SIMを比較しました【iPhone8も追加】

iPhoneなら何でもいいって人っていませんか? 自分がそうなんですが、最近は「iPhoneX」だとかXRやXSだとか言われてもいまいちついていけなくなってきています。 しかしなんだかんだiPhoneが好き ・みんな使ってるから何かあってもすぐ聞ける ・データの移行…

S&P500指数に対するインデックス投資のコスト比較をした 【投資信託・国内外ETF】

S&P500指数に連動する商品で投資コストが1番安いのは何になるのか。 「信託報酬何%」とか言われても金額のイメージって付きにくいですよね。 同じような人もいるかとおもったので自分の投資のケースに当てはめながら試算をしてみました。 もし訂正や疑問点…

楽天証券とSBI証券はどっちがいい?実際に利用してみて比較しました

今までは楽天証券の口座しか持っていなかったのですがSBI証券にも口座を開設しました。 自分の場合は特に楽天証券に不満があったとかではなくてIPO投資がしたかったのが1番の理由です。(2017年実績:楽天証券7社 SBI証券83社) ローリスクハイリターンのお…

証券会社を1つに絞るならどれがいい?SBI・楽天・マネックス証券を徹底比較

www.shunpon.com 最近証券口座の使い分けについてよく考えるようになりました。他の人の意見を聞いてもよくあるのが ・投資信託はポイントがお得な楽天証券 ・株はIPOも豊富で、コストも低いSBI証券 こういった形の使い分けになります。まさに今の自分がその…

iDeCoはSBI証券オリジナルプランとマネックス証券のどっちがいい?手数料や商品内容を徹底比較

2017年にiDeCoへの参入をした マネックス証券。 楽天またSBIに負けじと運用管理手数料の無料化に踏み切り、商品内容も低コストの「eMAXIS Slim」をはじめラインナップが充実しています。 前回こちらの記事で3大証券会社のiDeCoの比較をしました。 www.shunpo…

SBI証券のiDeCoにセレクトプラン登場!楽天証券のiDeCoとどっちがいいかを徹底比較

SBI証券のiDeCoに2018年11月より新しく「セレクトプラン」が登場しました。 セレクトプランの特徴 インデックスファンドは業界最安コストに S&P500や全世界株式への投資が追加 ひふみ・セゾン投信 人気のアクティブファンド 従来のプランは「オリジナルプラ…

アメリカ株・海外ETFはどこがおすすめ?SBI・楽天・マネックス証券・サクソバンク証券の4大証券を徹底比較

2018年から楽天証券で海外ETFデビューをしました。 「SPXL」というETFを購入するためです。この商品はアメリカの代表的な株価指数であるS&P500に対して3倍の値動きをします。 ・先進国の中では数少ない人口増加国 ・右肩上がりの経済成長を続けるアメリカ。 …

iDeCoはマネックス証券・SBI証券・楽天証券の3大金融機関のどれがおすすめ?各証券会社を徹底比較

「iDeCoは2大ネット証券どちらかで」 いつもそう言っていたのですが、今はそうではなくなってきました。 マネックス証券のiDeCo が月々の運用管理手数料を無料化しただけではなく、商品内容でも低コスト、また実績のあるファンドラインナップとなったからで…

投資信託のみ!アメリカ株へのインデックスファンドのおすすめを決定する

・日本の株はいつだってアメリカ株に連動する。だから結局アメリカ株だけ持てばいい ・世界時価総額の半数以上をアメリカが占めるから そんな理由でアメリカ株の投信を持つ人は数多い。何を言おう。自分もその内の1人である。 毎月20万円をeMAXISSlim米国株…

イデコはどこがいい?確定拠出年金(iDeCo)金融機関を徹底比較!

専業主婦、公務員も昨年から加入できるようになった確定拠出年金。個人型の加入者数はついに100万人を突破した(H30.8時点) (企業年金連合会より) TVでCMも放送中だ。テレビではイデコという単語を使っているがネットを見ると違う言葉も。 iDeCo(イデコ)=…

遂に登場!iPhone7を購入できる格安SIMを比較

iPhone7は使い勝手が非常にいいです。 『FeliCa』に対応したチップが埋め込まれたことでおサイフケータイ化したことはもちろんですが、初の防水防塵対応にも対応しました。 お風呂でもスマホが触れます。 ホームボタンが感圧式になったことで 、物理式のボタ…

iDeCoは楽天証券とマネックス証券のどっちがおすすめ?手数料や商品内容を徹底比較

2017年にiDeCoへの参入をした マネックス証券。 楽天またSBIの2大証券会社に負けじと運用管理手数料の無料化に踏み切り、商品内容も低コストの「eMAXIS Slimシリーズ」をはじめラインナップが充実しています。 前回こちらの記事で3大証券会社のiDeCoの比較を…

SBI証券のiDeCoセレクトプランとマネックス証券のiDeCoはどっちがいいかを徹底比較

SBI証券のiDeCoに2018年11月より新しく「セレクトプラン」が登場しました。 セレクトプランの特徴 インデックスファンドは業界最安コストに S&P500や全世界株式への投資が追加 ひふみ・セゾン投信 人気のアクティブファンド 従来のプランは「オリジナルプラ…

使いやすさNo1!iPhoneSEを購入できる格安SIMを徹底比較しました

最近になってiPhoneSEの人気がまた上がっているようです。それもそのはず ・数少ない4型画面スマホ ・必要十分なカメラ機能 4万円を切る価格の安さはもちろん強みですが「持ち歩きにちょうどいいiPhoneが使いたい」というニーズは未だ根強く、iPhoneSEはまだ…

公式ストアで買えない!iPhone6sを購入できる格安SIMを比較

iPhone6sは名機です。 ・4K動画が撮影できて滑らか描写 ・指紋認証(Touch ID)が第二世代に進化 内部メモリも倍増されたことで動きもサクサクになりました。現状どのアプリを起動しても特に不満点はなし。 そんなiPhone6sですが2018年9月にiPhoneXSまたXRの…

Kindleを最安値で買いたい!過去のセール価格を調査しました

Kindle端末はAmazonが発売している電子書籍専用のリーダーです。同社が販売しているKindle本を読むことができます。 Amazonで一般発売がされているKindleは3種類です。 ・最もお手軽な「Kindle」は¥7,980 ・バックライトはもちろん防水性能までついた「Kind…

Kindle端末はどれが1番コスパいい?スペックを徹底的に比較した

Kindle端末はAmazonが発売している電子書籍専用のリーダーです。同社が販売しているKindle本を読むことができます。 楽天Koboなど電子書籍端末は他にもあります。しかし今や電子書籍市場はKindleの独壇場。市場の約半分を占めています。 一度DLしたらAmazon…

Amazon Echoはどれが1番コスパいい?スペックを徹底的に比較した

AmazonEchoとはAlexaと呼ばれるAIが搭載されたスピーカーです。 スマートスピーカーとも呼ばれ、例えばGoogleからはgoogleアシスタントというAIに対応をした「Google Home」が発売されています。 どちらのAIもiPhoneのsiriのようなイメージ。ただし音声認識…

Amazon Echoを最安値で買いたい!過去のセール価格を調査しました

AmazonEchoとはAlexaと呼ばれるAIが搭載されたスピーカーです。 Amazonで発売中のEchoシリーズは5種類です ・最もお手軽な「Echo Dot」は¥5,980 ・360度の全方向スピーカーで音楽を楽しめる「Echo」は¥11,980 ・スマートホームハブが内蔵された「Echo Plus…

Fire タブレットを最安値で買いたい!過去のセール価格を調査しました

読書特化のKindleとは違い、「観る、読む、聴く、遊ぶ」が何でもできる「Fire タブレット」 Amazonで発売中のFire タブレットは3種類あります。 ・モノラルスピーカーだが画質や動きは許容範囲内な「Fire 7」は¥5,980 ・画質と音質共に高レベルの「Fire HD …