共働きサラリーマンの家計簿

アラサーの投資+雑記ブログ

つみたてNISA

2019年上半期終了!!つみたてNISAを今年から始めた人はいくら儲かったのかを調査しました

「老後の生活費には2,000万円が必要」そんな言葉が世間をにぎわせる中で今、つみたてNISAの口座開設が相次いでいます。 加入者数は今年3月時点で127万口座を突破。 休眠口座が多い一般NISAとは違い、どんな時でも淡々と自動で投資をしていく「つみたてNISA」…

年金って実際にいくらもらえるの?2019年時点での国民年金と厚生年金の受給金額を確認してみました

金融庁が公表した「資産形成報告書」に書かれた内容が多くの物議をかもし出しています。 資産形成報告書からの抜粋 ・公的年金の水準が今後調整されていく見込み ・企業の退職給付額も最近は減少傾向 ・長寿化に伴って1,300万円~2,000万円ほど老後は資金が…

2019年つみたてNISA金融機関ランキング!500以上の金融機関の中からあなたにとってのおすすめを紹介します

2018年からはじまった少額投資非課税制度「つみたてNISA」 ・iDeCoのように税控除はないですが解約はいつでもできる ・通常NISAよりも投資枠は少ないけれど非課税期間は20年 年金に期待が持てない今、自分で資産形成をする人は増えており、口座数は1年間で10…

投資信託やインデックス投資の出口戦略ってどう考えてるの?僕は口座別にこんな感じで考えています

投資ブログを書いていると意外と見失うことがあります。 それが投資の出口戦略。 自分の場合は投資信託ないしインデックス投資がメインなわけですが、確かに積立の事ばかりを言っていてその現金化については全然書いていないんですよね。 というのも自分の場…

2019年つみたてNISAのキャンペーンを金融機関の特徴と共にご紹介

2018年からはじまった少額投資非課税制度となる「つみたてNISA」 口座数は1年間で100万口座を突破。 年金に期待が持てない昨今、個人型確定拠出年金(iDeCo)に負けず劣らず右肩上がりに加入者数は増えています。 つみたてNISAのポイント いつでも解約できて利…

楽天カード積立は高値づかみをしていないのか?気になったので過去の実績を調べてみました

楽天証券が昨年から 楽天カードを利用して投資信託を購入することができるサービスをはじめています。 楽天カードつみたてのポイント ・設定金額は月100円~月50,000円まで ・他利用分と一緒に次月27日引き落とし ・ポイントを合わせての投資も可能 ・積立指…

つみたてNISAはSBI証券と楽天証券のどっちがいい?長期投資を踏まえた上での比較をしていきます

はじめてのネット証券はSBI証券。 そんな人は自分の周りにも多いです。30代、40代の方は特に当てはまるはず。 その圧倒的な口座数は未だ2番手である楽天証券に大きな差をつけています。 しかし、ずっと2番手だった楽天証券ですが、つみたてNISAではSBI証券よ…

3大証券に負けない!松井証券でつみたてNISAをはじめるメリットを徹底解説

つみたてNISAとは2018年から始まった非課税投資口座の名称です。 通常のNISAとは違って1年間の非課税投資枠は40万円と少なめ。ですがその分非課税期間は20年間で通常NISAの4倍あります。 また、一般NISAとの併用はできません。 投資対象は国が設定をした基準…

【2019年】つみたてNISAはどこがいい?500以上の金融機関を5つのポイントで徹底比較!

2018年からはじまった少額投資非課税制度となる「つみたてNISA」 口座数は1年間で100万口座を突破。 年金に期待が持てない昨今、個人型確定拠出年金(iDeCo)に負けず劣らず右肩上がりに加入者数は増えています。 つみたてNISAのポイント いつでも解約できて利…

マネックス証券でつみたてNISAをはじめるメリットと注意点!おすすめファンドまでをご紹介

つみたてNISAとは2018年から始まった非課税投資口座の名称です。 通常のNISAとは違って1年間の非課税投資枠は40万円と少なめ。ですがその分非課税期間は20年間で通常NISAの4倍あります。 また、一般NISAとの併用はできません。 投資対象は国が設定をした基準…

SBI証券でつみたてNISAをはじめるメリットとおすすめファンドを紹介します

つみたてNISAとは2018年から始まった非課税投資口座の名称です。 通常のNISAとは違って1年間の非課税投資枠は40万円と少なめ。ですがその分非課税期間は20年間で通常NISAの4倍あります。 また、一般NISAとの併用はできません。 投資対象は国が設定をした基準…

つみたてNISAを楽天証券ではじめるメリット!おすすめファンドまでご紹介

つみたてNISAとは2018年から始まった非課税投資口座の名称です。 通常のNISAとは違って1年間の非課税投資枠は40万円と少なめ。ですがその分非課税期間は20年間で通常NISAの4倍あります。 また、一般NISAとの併用はできません。 投資対象は国が設定をした基準…

【2019年2月時点】つみたてNISAの利回りを資産クラスごとに公開します

2018年より始まった非課税投資制度「つみたてNISA」 加入者数はH30.6月時点で68万口座。 公的年金に不安しかない今の世の中、つみたてNISA利用者の約7割を20代から40代の世代が占めています。 つみたてNISAの特徴 投資利益に対しての税金が0%になる 年間投…

【2018年総決算!】つみたてNISAの利回りって実際どうなの?商品別に比較しました

2018年より始まった非課税投資制度「つみたてNISA」 加入者数はH30.6月時点で68万口座。 公的年金に不安しかない今の世の中、つみたてNISA利用者の約7割を20代から40代の世代が占めています。 つみたてNISAの特徴 投資利益に対しての税金が0%になる 年間投…

【2018年12月】つみたてNISAの利回りって実際どうなの?商品別に比較しました

2018年より始まった非課税投資制度「つみたてNISA」 加入者数はH30.6月時点で68万口座。 公的年金に不安しかない今の世の中、つみたてNISA利用者の約7割を20代から40代の世代が占めています。 つみたてNISAの特徴 投資利益に対しての税金が0%になる 年間投…

リーマンショックはどれだけの年月相場に影響をもたらしたのか、今一度株価を見て振り返る

2018年は凄い不安定な相場です。 自分が投資しているS&P500は9月の半ばに2900ドル台をつけましたが、今この記事を書いている12/8時点では2,633ドルと最高値から10%以上さがっています。 自分はアメ株を信用できるのか リーマンショックで相場はどれだけの…

投資信託やETFで含み損になった時をどう乗り切っていくか

つみたてNISAがスタートして、iDeCoがやっとそれなりに多くの人に知って貰えるようになった2018年。 ただし投資をはじめる人にとって、この1年は辛い思いを抱える年になったように思います。 ・複利で5%で運用すれば20年後には○○円 ・自分だけではなくてお金…

【2018年11月】つみたてNISAの利回りって実際どうなの?商品別に比較しました

2018年より始まった非課税投資制度「つみたてNISA」 加入者数はH30.6月時点で68万口座。 公的年金に不安しかない今の世の中、つみたてNISA利用者の約7割を20代から40代の世代が占めています。 つみたてNISAの特徴 投資利益に対しての税金が0%になる 年間投…