共働きサラリーマンの家計簿

アラサーの投資+雑記ブログ

20歳代の平均年収と手取りはいくら?最新年度の統計から中央値まで調べてみた

PRを含む場合があります

新卒2年目に何故か手取りが減る現象。

わずかな4月の昇給を上回る6月からの住民税。一般的な年収の新卒2年目なら月7,000円ほど手取りが減ります。

まさに問答無用。

いつの間にか社会保険料も上がっていきます。

 

報われない時期でもあります。

・OJTという名の不十分な指導

・責任だけがなぜか自分にふりかかる

昇給も微々たるものだから結婚もできないわけで。今や20代後半の男性の未婚率は72.7%、女性の場合も61.3%となっています。

そんなことを考えていると気になりました。

 

・20代の平均年収はいくらなの?

・実際の手取りはどれくらい?

 

 

20代の年収の平均値と中央値を調べてみた

twenty-year

国税庁の民間給与実態統計調査(平成29年度)を参考に20代の平均年収について調べました。

20代前半の平均年収は262万円

・男性の平均が279万円

・女性の平均は243万円

 

20代後半の平均年収は361万円

・男性の平均が393万円

・女性の平均は318万円

 

以上の通り。

昨年度に比べて約10万円程UP

また全年代を通してみると20代の前半から後半の賃金伸び率は1番大きいです(約137%)。ただしこれは大卒就職者が平均値をあげているという見方ができます。

また20代の平均年収は全体的に上昇傾向なことを踏まえて、各年齢別の平均についておおよその数字を割り出しました。

 

各年齢別の年収平均予測値 

20歳の平均年収は約222.4万円 

21歳の平均年収は約242.2万円

22歳の平均年収は約262万円

23歳の平均年収は約281.8万円

24歳の平均年収は約301.6万円

25歳の平均年収は約321.4万円

26歳の平均年収は約341.2万円

27歳の平均年収は約361万円

28歳の平均年収は約370.2万円

29歳の平均年収は約379.4万円

 

 以上が年齢別の平均年収の目安です。

また、いわゆる普通の人。

集団の分布の真ん中に来る中央値については

・20代前半で261万円

・20代後半で327万円

となっています。

 

各世代別の平均年収は以下の通り

sedaibetu heikin

・20代前半は258万円で後半は351万円

・30代前半は407万円で後半は442万円

・40代前半は468万円で後半は496万円

・50代前半は519万円で後半は516万円

・60代前半は396万円で後半は314万円

 

賃金カープとしては20代前半から50代前半までにかけては上昇していき、それ以降はゆるやかに下降していくイメージです。

 

 自分の年収の適正値はいくらなのか

自分の年収の適正値ってしりたくないですか?

 MIIDAS(ミーダス) を利用することで

・自分の市場価値を知ることができ

・具体的なあなたの年収を診断してくれます

 過去7万人の就職実績も公開されていて「自分と同じタイプの人間がどんな仕事に転職しているか

それを知れるのも面白いです。

一度、年収診断 をしてみましょう。自分の意外な評価に気付きます。

 

高校卒・大学卒などの学歴ごとの平均は

f:id:shunpon:20180414153600p:plain

次に学歴別での平均年収をチェックしました。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、その12倍をした数字を年収として概算で算出しています。

 

20代前半の学歴別平均年収は

・大学卒男性は272.4万円 女性は264.48万円

・高専・短大卒男性は245.04万円 女性は241.44万円

・高校卒男性は241.2万円 女性は219.96万円

 

20代後半の学歴別平均年収は

・大学卒男性は316.68万円 女性は293.52万円

・高専・短大卒男性は287.72万円 女性は266.28万円

・高校卒男性は274.8万円 女性は232.32万円

 

年齢を重ねるごとに大学卒と高校卒の平均年収は広がり続ける傾向にあります。

全年代での学歴別平均年収は

・大学卒男性は477.24万円 女性は349.8万円

・高専・短大卒男性は373.2万円 女性は305.76万円

・高校卒男性は348.84万円 女性は253.08万円

となっています。

 

中小企業・大手企業別での平均は

企業規模別ごとにもチェックをしました。

こちらも厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、その12倍をした数字を年収として概算で算出しています。

f:id:shunpon:20180414154930p:plain

20代前半の企業規模別平均年収は

・大企業男性は264.12万円 女性は259.08万円

・中企業男性は246.96万円 女性は240.12万円

・小企業男性は244.32万円 女性は226.08万円

 

20代後半の企業規模別平均年収は

・大企業男性は318.96万円 女性は292.32万円

・中企業男性は285.36万円 女性は265.44万円

・小企業男性は280.08万円 女性は248.64万円

 

企業規模が違うことによる収入格差も定年までの年齢を重ねるほどに開いていきます。

全年代での企業規模別平均年収は

・大企業男性は459.96万円 女性は324.96.万円

・中企業男性は381.96万円 女性は289.68万円

・小企業男性は352.32万円 女性は267.6万円

となっています。

 

都道府県別の平均は?

20yaears

都道府県別の給与金額も厚生労働省の資料から。

あくまで概算となりますが国税庁の調査も参照をして20代前半、後半のそれぞれの都道府県別年収についても算出をしました。

 

20代前半、後半とも最も年収が高くなるのは東京都。

最低となる青森との差は20代から100万円以上。年代が高まるにつれ差は更に大きくなります。

また、平均を超える都道府県は「千葉」「東京」「神奈川」「愛知」「京都」「大阪」の6つのみ。

地方間での給与格差はどんどん広がる傾向です。

 

20代の平均手取はどれくらいになる?

 

20代前半の平均年収は262万円で20代後半の平均年収は361万円であることがわかりました。

次は実際の手取について確認をしていきます。

 

前提条件として

・独身で住まいは東京

・控除は社会保険料など基本的なものだけ

・給与と賞与のバランス:賞与が給与の2.5か月分

以上を仮定して手取金額の算出をしています。

 

20代前半の平均手取り目安 2,150,582円

20year

給与(額面152,941)の手取りは124,696円

・健康保険料が7,425円

・厚生年金が13,725円

・雇用保険が459円

・所得税が2,360円

・住民税が4,276円

以上28,245円が控除されます。

 

賞与(額面392,354)の手取りは322,187円

・健康保険料が19,404円

・厚生年金が35,868円

・雇用保険が1,177円

・所得税が13,718円

以上70,167円が控除されます。

年収262万に対して手取りは215万円程。(82.1%)

 

20代後半の平均手取り目安 2,914,994円

kouhan

給与(額面212,353)の手取りは169,198円

・健康保険料が10,890円

・厚生年金が20,130円

・雇用保険が637円

・所得税が4,050円

・住民税が7,448円

以上43,155円が控除される。

 

賞与(額面530,882)の手取りは435,995円

・健康保険料が26,235円

・厚生年金が48,495円

・雇用保険が1,593円

・所得税が18,564円

以上94,887円が控除される。

年収361万に対して手取りは291万円程。(80.7%)

 

社会保険として、健康保険料、厚生年金、雇用保険が徴収され税金は、所得税、住民税が徴収されます。

20代平均年収での手取比率は81%程。今後収入があがればどんどん手取り比率は下がっていきます。

 

20代必見!手取り比率を高める方法

収入が大きくなるほど引かれるものが増えていきます。

なので手取は増えにくいです。

社会保険料は個人の意思で減らすことは難しいですが税金に関しては工夫次第で節税できます。

年収が増える20代がやっておくべき2つをご紹介。

 

iDeCo(確定拠出年金)をはじめる

idecosetuzei

(iDeCo節税早見表)

最近はカトパンもテレビでCMをしていたりと名前を聞いたことはあるかもしれません。

イデコ=個人型確定拠出年金。

毎月5,000円から1,000円単位でお金を積み立て、"金融商品"で運用する自分年金。投資信託のような値動きするものもあれば、定期預金のタイプもあります。

その商品を選択するのは自分自身です。

 

何がいいのかというと

・全額所得控除の対象になるということ

つまり住民税と所得税が安くなります。年収500万ほどの僕でも55,200円ほどの節税ができています。

自分の場合は28歳から楽天証券のiDeCoでスタートしました。

www.shunpon.com

こちらの記事で比較をしていますが現状は楽天証券マネックス証券がおすすめです。

 

ふるさと納税をする

f:id:shunpon:20180411230616p:plain

(楽天ふるさと納税ランキング)

ふるさと納税とは自治体に寄附をするとお礼として特産品がもらえる制度。

(寄付した金額の合計ー2,000円)の金額が翌年の住民税、所得税から還付形式で控除されます。

また、楽天ふるさと納税を利用すれば楽天市場と同じように楽天ポイントがもらえます。なので実質負担は無料にできます。

 

 年収300万でも2万5,000円ほどは寄付できて2万3,000円の節税にも。一度シミュレーションをしてみましょう。

 

 20代の職種別平均年収ランキング

20歳の職種別平均年収ランキングがDODAより発表されていました。一部をご紹介します。

 

1位は投資銀行業務で648万円

2位はファンドマネージャー/ディーラーで560万円

3位はMRで493万円

4位はプロジェクトマネージャーで483万円

5位はITコンサルタントで471万円

6位はコンサルタントで469万円

7位は経営企画/事業企画で447万円

8位は臨床開発/治験で443万円

9位はセールスエンジニア/FAEで430万円

10位は回路/システム設計で418万円

 

1位、2位は金融業界の専門職。

3位以降に関しても特殊な技術または知識を有することで高い年収を獲得していることが分かる結果に。

一般的に馴染みのある営業職に関しては

・14位に「営業-医療機器メーカー」が399万円

・19位に「営業-銀行」が394万円

そして23位には「営業-証券会社」がランクイン。いずれも激務と知られる上位陣の中27位に「営業-化学/素材」が入る点には注目です。

また経理は58位(345万円)総務/庶務は81位(304万円)でした。

 

20歳代はどの産業が年収は高い?

産業別の年収についても厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、概算で算出しました。

20歳代前半はこちら

f:id:shunpon:20180414180415p:plain

20代後半はこちら

f:id:shunpon:20180414180530p:plain

 男女総合で一番年収が高いのは情報通信業。

20代前半での平均は男性で279万円。女性は277万円。

20代後半での平均は男性で329万円。女性は308万円。

金融業・保険業を抑えてトップに。年功序列を取らない社風が年収統計にも表れる形となっています。

 

また性別による賃金格差も他の産業と比べて少ない傾向にあり本当の意味でのジェンダーフリー化が進んでいます。今後の産業全体の見通しも明るく今一番ホットな業界といえそうです。

 

まとめ

20代前半の平均年収は262万円

・男性の平均が279万円

・女性の平均は243万円 

20代後半の平均年収は361万円

・男性の平均が393万円

・女性の平均は318万円

 

年齢別の目安としては

20歳の平均年収は約222.4万円 

21歳の平均年収は約242.2万円

22歳の平均年収は約262万円

23歳の平均年収は約281.8万円

24歳の平均年収は約301.6万円

25歳の平均年収は約321.4万円

26歳の平均年収は約341.2万円

27歳の平均年収は約361万円

28歳の平均年収は約370.2万円

29歳の平均年収は約379.4万円

以上です。

 

歳を重ねるごとに年収が増えていく20代

その分税金などの引かれるものも大きくなります。

iDeCo(確定拠出年金)、またふるさと納税をすることで手間なく手取り金額を増やしていきたいです。

 

もし今の自分の年収に疑問を持つなら

「自分の年収が本当に適正かどうか」

 それだけは絶対調べたい。収入と仕事内容のミスマッチを防ぐためにも。

 

MIIDAS(ミーダス) を利用することで

・自分の市場価値を知ることができ

・具体的なあなたの年収を診断してくれます

 過去7万人の就職実績も公開されていて分と同じタイプの人間がどんな仕事に転職しているか

それを知れるのも面白いです。

一度、年収診断 をしてみましょう。自分の意外な評価に気付きます。