共働きサラリーマンの家計簿

アラサーの投資+雑記ブログ

40歳代の平均年収と手取りはいくら?最新年度の統計から中央値まで調べてみた

PRを含む場合があります

思ったより手取りが増えない40代

昇給が少ないという理由もありますが、地味に大きい「介護保険料」。40歳になり毎月手取りから引かれ始めます。

その平均は5,723円です(平成30年度)

 

出費の多い時期でもあります。

子供の受験、そして入学

毎年新生銀行によって行われる「サラリーマンのお小遣い調査(男性)」では20代が35,377円、30代が34,785円と続く中で40代は35,475円。

殆ど増えていないです。

収入は上がっても豊かになれない実情が見え隠れ。

 そんなことを考えていると気になりました。

 

・40代の平均年収はいくらなの?

・実際の手取りはどれくらい?

 

 

40代の年収の平均値と中央値を調べてみた

40year

国税庁の民間給与実態統計調査(平成29年度)を参考に40代の平均年収について調べました。

40代前半の平均年収は468万円

・男性の平均が569万円

・女性の平均は308万円

 

40代後半の平均年収は496万円

・男性の平均が630万円

・女性の平均は310万円

 

以上の通り。

 昨年度に比べて約5万円程UP

サラリーマンが最も脂が乗ると言われる40代。50代前半に続き年収は2番目に高いです。一方で女性の年収は伸び悩む傾向です。

また40代の平均年収は全体的に上昇傾向なことを踏まえて、各年齢別の平均についておおよその数字を割り出しました。

 

各年齢別の年収平均予測値 

40歳の平均年収は約457.6万円 

41歳の平均年収は約462.8万円

42歳の平均年収は約468万円

43歳の平均年収は約473.6万円

44歳の平均年収は約479.2万円

45歳の平均年収は約484.8万円

46歳の平均年収は約490.4万円

47歳の平均年収は約496万円

48歳の平均年収は約500.6万円

49歳の平均年収は約505.2万円

 

 以上が年齢別の平均年収の目安です。

また、いわゆる普通の人。

集団の分布の真ん中に来る中央値については

・40代前半で510万円

・40代後半で550万円

となっています。

 

各世代別の平均年収は以下の通り

20year-60year

・20代前半は258万円で後半は351万円

・30代前半は407万円で後半は442万円

・40代前半は468万円で後半は496万円

・50代前半は519万円で後半は516万円

・60代前半は396万円で後半は314万円

 

賃金カープとしては20代前半から50代前半までにかけては上昇していき、それ以降はゆるやかに下降していくイメージです。

 

 自分の年収の適正値はいくらなのか

自分の年収の適正値ってしりたくないですか?

 MIIDAS(ミーダス) を利用することで

・自分の市場価値を知ることができ

・具体的なあなたの年収を診断してくれます

 過去7万人の就職実績も公開されていて「自分と同じタイプの人間がどんな仕事に転職しているか

それを知れるのも面白いです。

一度、年収診断 をしてみましょう。自分の意外な評価に気付きます。

 

高校卒・大学卒などの学歴ごとの平均は

f:id:shunpon:20180415185838p:plain

次に学歴別での平均年収をチェックしました。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、その12倍をした数字を年収として概算で算出しています。

 

40代前半の学歴別平均年収は

・大学卒男性は512.04万円 女性は403.92万円

・高専・短大卒男性は392.8万円 女性は318.36万円

・高校卒男性は374.64万円 女性は260.28万円

 

40代後半の学歴別平均年収は

・大学卒男性は583.68万円 女性は442.68万円

・高専・短大卒男性は445.32万円 女性は335.4万円

・高校卒男性は395.28万円 女性は267.22万円

 

年齢を重ねるごとに大学卒と高校卒の平均年収は広がり続ける傾向にあります。

全年代での学歴別平均年収は

・大学卒男性は477.24万円 女性は349.8万円

・高専・短大卒男性は373.2万円 女性は305.76万円

・高校卒男性は348.84万円 女性は253.08万円

となっています。

 

中小企業・大手企業別での平均は

企業規模別ごとにもチェックをしました。

こちらも厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、その12倍をした数字を年収として概算で算出しています。

f:id:shunpon:20180415190157p:plain

40代前半の企業規模別平均年収は

・大企業男性は490.56万円 女性は348.96万円

・中企業男性は409.8万円 女性は309.96万円

・小企業男性は380.4万円 女性は278.64万円

 

40代後半の企業規模別平均年収は

・大企業男性は549.6万円 女性は359.76万円

・中企業男性は446.64万円 女性は316.32万円

・小企業男性は397.2万円 女性は282.48万円

 

企業規模が違うことによる収入格差も定年までの年齢を重ねるほどに開いていきます。

全年代での企業規模別平均年収は

・大企業男性は459.96万円 女性は324.96.万円

・中企業男性は381.96万円 女性は289.68万円

・小企業男性は352.32万円 女性は267.6万円

 

都道府県別の平均は?

f:id:shunpon:20180415190405p:plain

都道府県別の給与金額も厚生労働省の資料から

あくまで概算となりますが国税庁の調査も参照をして40代前半、後半のそれぞれの都道府県別年収についても算出をしました。

 

40代前半、後半とも最も年収が高くなるのは東京都。

それぞれ40代前半が570万で後半が612万円。最低となる青森との差は約200万にも。

また、平均を超える都道府県は「千葉」「東京」「神奈川」「愛知」「京都」「大阪」の6つのみ。

地方間での給与格差はどんどん広がる傾向です。

 

40代の平均手取はどれくらいになる?

 

40代前半の平均年収は468万円で40代後半の平均年収は496万円であることがわかりました。

次は実際の手取について確認をしていきます。

 

前提条件として

・独身で住まいは東京

・控除は社会保険料など基本的なものだけ

・給与と賞与のバランス:賞与が給与の2.5か月分

以上を仮定して手取金額の算出をしています。

 

40代前半の平均手取り目安 3,716,704円

40year

給与(額面275,294)の手取りは216,150円

・健康保険料が13,860円

・介護保険が2,198円

・厚生年金が25,620円

・雇用保険が826円

・所得税が5,890円

・住民税が10,750円

以上59,144円が控除されます。

 

賞与(額面688,236)の手取りは559,922円

・健康保険料が34,056円

・介護保険が5,401円

・厚生年金が62,952円

・雇用保険が2,065円

・所得税が23,840円

以上128,314円が控除されます。

年収468万に対して手取りは365万円程。(79.4%)

 

40代後半の平均手取り目安 3,919,674円

40year

給与(額面291,765)の手取りは228,201円

・健康保険料が14,850円

・介護保険が2,355円

・厚生年金が27,450円

・雇用保険が875円

・所得税が6,420円

・住民税が11,614円

以上63,564円が控除されます。

 

賞与(額面729,410)の手取りは593,443円

・健康保険料が36,085円

・介護保険が5,723円

・厚生年金が66,703円

・雇用保険が2,188円

・所得税が25,268円

以上135,967円が控除されます。

年収496万に対して手取りは392万円程。(79.0%)

 

社会保険として、健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険が徴収され税金は、所得税、住民税が徴収されます。

40代平均年収での手取比率は79%程。介護保険も増えたことによりついに80%を切るようになってしまいました。

 

40代必見!手取り比率を高める方法

収入が大きくなるほど引かれるものが増えていきます。

なので手取は増えにくいです。

社会保険料は個人の意思で減らすことは難しいですが税金に関しては工夫次第で節税できます。

年収が増える40代がやっておくべき2つをご紹介。

 

iDeCo(確定拠出年金)をはじめる

idecosetuzei

(iDeCo節税早見表)

最近はカトパンもテレビでCMをしていたりと名前を聞いたことはあるかもしれません。

イデコ=個人型確定拠出年金。

毎月5,000円から1,000円単位でお金を積み立て、"金融商品"で運用する自分年金。投資信託のような値動きするものもあれば、定期預金のタイプもあります。

その商品を選択するのは自分自身です。

 

何がいいのかというと

・全額所得控除の対象になるということ

つまり住民税と所得税が安くなります。年収500万ほどの僕でも55,200円ほどの節税ができています。

自分の場合は楽天証券のiDeCoでスタートしました。

www.shunpon.com

こちらの記事で比較をしていますが現状は楽天証券マネックス証券がおすすめです。

 

ふるさと納税をする

f:id:shunpon:20180411230616p:plain

(楽天ふるさと納税ランキング)

ふるさと納税とは自治体に寄附をするとお礼として特産品がもらえる制度。

(寄付した金額の合計ー2,000円)の金額が翌年の住民税、所得税から還付形式で控除されます。

また、楽天ふるさと納税を利用すれば楽天市場と同じように楽天ポイントがもらえます。なので実質負担は無料にできます。

 

 年収500万でも6万3,000円ほどは寄付できて6万1,000円の節税にも。一度シミュレーションをしてみましょう。

 

 40代の推定年収ランキング

40歳の平均年収ランキングが東洋経済オンラインより発表されていました。一部をご紹介します。

 

1位はM&Aキャピタルパートナーズで2,271万円

2位はGCAサヴィアンで2,247万円

3位はキーエンスで2,023万円

4位はストライクで1,771万円

5位は日本M&Aセンターで1,537万円

6位はヒューリックで1,410万円

7位は伊藤忠商事で1,339万円

8位は朝日放送で1,317万円

9位は三菱商事で1,314万円

10位はファナックで1,262万円

 

 

1位、2位は企業のM&Aの仲介と助言を行う会社。

4位と5位についても同業種。

メーカーでは機械・機器企業が健闘しており3位に「キーエンス」10位に「ファナック」がランクイン。

他には商社、マスコミなどのいわゆる激務と知られる業界が年収が高い傾向です。

 

40歳代はどの産業が年収は高い?

産業別の年収についても厚生労働省の賃金構造基本統計調査を参考に、概算で算出しました。

40歳代前半はこちら

f:id:shunpon:20180415212420p:plain

40代後半はこちら

f:id:shunpon:20180415212448p:plain

 男女総合で一番年収が高いのは金融業・保険業。

40代前半での平均は男性で658万円。女性は352万円。

40代後半での平均は男性で715万円。女性は378万円。

 

ただし注目したいのは情報通信業。

女性の平均では

・40歳代前半で410万円

・40歳代後半で434万円

女性では金融をおしのけて年収がトップになっています。本当の意味でのジェンダーフリー化が進んでいる証拠です。

 

まとめ

40代前半の平均年収は468万円

・男性の平均が569万円

・女性の平均は308万円 

40代後半の平均年収は496万円

・男性の平均が630万円

・女性の平均は310万円

 

年齢別の目安としては

40歳の平均年収は約457.6万円 

41歳の平均年収は約462.8万円

42歳の平均年収は約468万円

43歳の平均年収は約473.6万円

44歳の平均年収は約479.2万円

45歳の平均年収は約484.8万円

46歳の平均年収は約490.4万円

47歳の平均年収は約496万円

48歳の平均年収は約500.6万円

49歳の平均年収は約505.2万円

以上です。

 

年収は増えるが豊かさに直結しない40代

その理由は介護保険料、また税金。引かれるものも大きくなるから。

iDeCo(確定拠出年金)、またふるさと納税をすることで手間なく手取り金額を増やす努力をしていきたいです。

 

iDecoやふるさと納税で手取り額を増やすのも1つの手段ですが、そもそもの年収を上げることができれば1番いいはず。年収の高い業界へ転職・今のスキルを活かして転職をして年収を上げるのもあり。

転職するなら「ミライのお仕事」を参考にしてみるといいです。

 

もし今の自分の年収に疑問を持つなら

「自分の年収が本当に適正かどうか」

 それだけは絶対調べたい。収入と仕事内容のミスマッチを防ぐためにも。

 

MIIDAS(ミーダス) を利用することで

・自分の市場価値を知ることができ

・具体的なあなたの年収を診断してくれます

 過去7万人の就職実績も公開されていて分と同じタイプの人間がどんな仕事に転職しているか

それを知れるのも面白いです。

一度、年収診断 をしてみましょう。自分の意外な評価に気付きます。