(レゴデュプロはサイズが大きい!飲み込まない。)
普段の僕。おもちゃの対象年齢は気にしない。決められた遊びはできなくとも子供は自由に遊びを作る。
プラレールは3歳から。それでも息子は楽しく遊んだ。床で転がされていたトーマスがいつの間にか線路を走るようになる。貨車まで引いて。
子供は遊びで成長していく。
それに、トーマスは線路で走らなくてもいい。大人がレールを作っただけだ。そんな枠にとらわれないで、彼には創造力を高めて欲しい。
そう"創造力"そして発想力
それを高めるにはLEGOが一番。早いうちから触らせたい。発育である。だからこそ1歳児でも飲み込まないレゴが欲しかった。
- レゴデュプロとは何なのか
- はじめてのLEGOデュプロ。おすすめは収納BOX(コンテナ)付き!
- みどりのコンテナスーパーデラックス10580の中身をご紹介
- 2歳になる息子はこんな感じで遊ぶ
- 次に買いたいレゴはカーズのこれ!
- LEGOデュプロを早く欲しい、安く買うにはAmazonがおすすめ
レゴデュプロとは何なのか
そこで知ったのレゴデュプロ。
言い換えれば幼児向けレゴ。
・サイズが普通のレゴの2倍
・対象年齢が1歳半から5歳まで(普通は3歳から)
誤飲しない安心。そして意外とうれしいのは普通のLEGOと互換性があること。一部の人形を除けばきちんとハマる。
大きくなってもずっと遊べる。
はじめてのLEGOデュプロ。おすすめは収納BOX(コンテナ)付き!
2歳になる息子への誕生日プレゼント用。
はじめてのレゴ。
だからそれだけでお片付けまで可能な、収納BOXがついたものがいい。商品名にコンテナと書いてあるものがそれを満たすようだ。
予算は5000円までとして、一部をご紹介。
女の子にはピンクのコンテナ
人形が女の子でニワトリとウサギ付き。
仕掛けが豊富なおおきなこうえん

レゴ(LEGO) デュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス "おおきなこうえん" 10864
- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2017/12/24
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
滑り台、ブランコ。遊べる仕掛けが豊富だけれどあえて文句をいうなら自由度がない。
スタンダード!みどりのコンテナ
みんな見覚えが絶対あるはずのど定番。あれだけ豊富にあったレゴデュプロシリーズ。でもコンテナ付きは意外と少ない。さぁどれにしよう。
我が家はコスパのみで選んだ!
正直なところ見ていて思った。"選べない"
だから考えたこと。コスパ。つまり価格に対してのブロックの数で考えよう。少しそれについてを調べてみた。
・みどりのコンテナスーパーデラックス 10580
95ピースで3,769円。1つ当たり40円
・同シリーズ "おおきなこうえん"10864
71ピースで4,472円。1つ当たり63円
・ピンクのコンテナデラックス
65ピースで4,260円。1つ当たり66円
・みどりのコンテナデラックス
65ピースで3,027円。1つ当たり47円
・みどりのコンテナ
30ピースで2,798円。1つ当たり93円
みどりのスーパーコンテナデラックスのコスパが良すぎる。次にコスパがいいのが"みどりのコンテナデラックス"。でも追加で750円出せば30ピースも増えるわけで。迷う余地もない。
そして購入した!
『みどりのコンテナスーパーデラックス10580』
みどりのコンテナスーパーデラックス10580の中身をご紹介
(箱を開けると5つの袋が出てくる)
パーツ数は95個。袋をとって中身をBOXに全部入れる。半分ほど余裕がある。まだまだ他のブロックを買っても入るのが分かり嬉しい。
箱はかなりしっかりしている。でも子供がぶつかっても痛くない。幼児向けに考えられているわけだ。
ブロックの種類がとにかく豊富。
一番多いパーツは左写真の正方形のブロック。何を作るにしても便利な大きさ。数字やイラストが書かれているものも。
大きな緑の基板が1つある。建築物作るときはこれを土台にするわけだ。
特殊なパーツも面白い。
・大きな車が1つ
・窓が2つとドアが1つ(つけ外し可能)
・2人の人形とウサギとカメ
もちろんこのパーツも下の部分がブロックになっている。だから他のパーツにしっかりとつながって同化していく。
飽きずに楽しめる。
2歳になる息子はこんな感じで遊ぶ
予想通り彼はまだブロックを組み立てて何かを作ることがほとんどできない。でもLEGOを繋げることはできる。どんどんそれを重ねていくのが楽しそう。
思えば自分もこの"カチャっとした感じ"結構好きだ。
これくらいなら作れるかな?と思って簡単に車を作って子供に見せる(写真左)。
『やってごらん』と言って息子が作ったのが車のタワー(写真右)。高すぎるだろ。。!
本人はとても楽しそうだからOK。
建築物はもちろんできないのでこれもまた自分が作ってあげる。ちょっとした家や小屋。それくらいなら豊富なパーツで自由に作れる。嫁が子供そっちのけになってハマるときがあるって言うのも少し分かる。
『うさぎさんこんにちわ』とか息子に言って渡した小高いうさぎさんのおウチ。一瞬でウサギは追い出されてしまった。(無慈悲)
本気出して何かを作ろうとすればこんな感じにも。
もはやよく分からないメガ盛りタワー。でも息子は尊敬の眼差しで僕を見てくれるので満足できた。壊すのを嫌がって一晩中それを飾っておいたくらい。
次に買いたいレゴはカーズのこれ!
気が早いけれど次に買うのはもう決めている。それが『カーズ ピストンカップレース』
いつしか買ってあげた絵本のカーズ。うちの子はとにかくお気に入り。毎日マックイーンのミニカーを抱えて眠る。
セットにはピストンカップ決勝戦の相手ジャクソンもいる。スターターはルイジが果たす。緑のコンテナボックスにはまだ余裕があるしこれなら充分入りそう。
価格もセールで手頃だしね。
LEGOデュプロを早く欲しい、安く買うにはAmazonがおすすめ
公式の定価は5,750円。税がついて¥6,210
トイザらスやヨドバシカメラなど実際の店舗でも買うことができて割引もされている。ただしやっぱり安いのは楽天とAmazon。
現在の価格を比較してみる(2017年1月18日時点)
・楽天市場での最安値は送料別で¥4,147
・Amazonは送料込みで3,800円以下(※要確認)
ポイント(5倍)を考えてもアマゾンの方が断然お得に。注文してから発送までがすぐな事も嬉しい点だ。