共働きサラリーマンの家計簿

アラサーの投資+雑記ブログ

2017年6月もうすぐ4人世帯の共働き家計簿公開  支出391,249 収入は・・!?

PRを含む場合があります

f:id:shunpon:20170701231335p:plain

 

 

収入  1,052,201

今月は僕の賞与が入ったのと児童手当が4ヶ月分(60,000円)入ったのでそれなりの収入を確保することができた。嫁さんはいつもなら僕よりもボーナスが多いのだけれど今回は育児休業あけ2か月目なので賞与はなし!!でもまた今年の9月から育児休業をとるけれど年末にはすこーしボーナスを貰えたような気がするのでまぁ良心的というかなんというか。

子供を持つってことは収入低下のデメリットを受け入れるかわりにプライレスレスな人生の何か(それが+なのか-なのか人それぞれ)を受け取るってことだから仕方ないね。でもこれでも昔の時代に比べたら国や企業からの金銭的支援は熱いなあとは思う。

育児休業中に普通にパートとかするよりお金もらえるってことを当たり前に思ってはいけないんだよなぁ。慣れると当たり前になるんだけどな(・ω・)

 

支出 391,249

家族で風邪ひいたりしたせいかあまり外に遊びにいくことができなくてその分お金も使わなかったみたいなところがあったりする。いろいろなものをAmazon定期便で買うことで無理をせずにそれなりの節約になっていたりまた特別な出費があまりなかったことから保育園料金を含めても40万円以下で生活することができた。

よく老後の生活費は~なんていうことあるけれど実際のところローンの支払いが終わって2人暮らしだったら月20万円あれば十分に家の修繕費積立含めて暮らせると思うんだけれど僕は甘いんかなぁ。ネックなのは毎日が休日だっていうこと。

絶対にお金使う機会増えるとはおもう。

 

食費 72,246

ピアゴ・・40,000

外食 ・・32,246

お米やオムツ(ピアゴで買うから食費計上になっていた)をAmazon定期便で買うようになったら結構節約できているような気がするので今月はかなり外食をしたけれど食費は予算内の80,000円に納めることができた。

 

www.shunpon.com

 

それなりにいいもの買っても所詮ピアゴだからそこまで高くないっていうのはありがたいのかな。これが家の近くが高級スーパーだったら話は別なんだろう。

 

現在共働きの我が家の食事情についてはこんな感じ。

日曜日・・昼食べに行って夜は軽食orスイーツをコンビニで

月曜日・・僕が作る

火曜日・・嫁が作る

水曜日・・嫁が作る

木曜日・・嫁が作る

金曜日・・デパ地下

土曜日・・昼は冷凍チャーハンとか?外に食べに行くことも多い

(朝ごはん)・・食パン(はちみつ)と牛乳とヨーグルト固定

弁当は前日に夜ご飯を作らない月曜日以外は平日毎日持っていっている。

食材の買い込みは毎週末に2人でまとめ買い。週の中でスーパーに行くことはもう全くなくなった。

 

保険 47,714

個人年金(嫁・僕)・・22,264

終身保険(嫁・僕)・・17,223

医療保険(嫁・僕)・・6,062

自動車保険(1台)・・2,165

火災保険(10年前払い済)・・0

地震保険(5年前払い済)・・0

いずれも年払いを平均化。

11月24日からの契約で購入した一軒家についての火災保険と地震保険についてを追加。ただし、この支払については家を買う際に前払いしたので今後5年間の家計簿についてはとりあえず0としていこうかなと考えている。

火災保険は10年で174,350 (年間あたり17,435)

地震保険は5年で87,430(年間当たり17,486)

だった。

自動車保険については8月に更新なのでこの辺のサイト で今月中に再見積もりをする!恐らく最安値はSBIのままだろうけれど。。

 

通信費 9,539

携帯料金(嫁・僕)・・4,515

ネット料金    ・・5,024

僕はauを来年の3月まで使う予定。機種代金についてはすでに前払いをしたので月々3,600円ほどで。mineoにした嫁の携帯料金は今月が基本料金半額キャンペーン最後の月で1,000円以下だったけれど来月は2,000円くらいにはなると思う。

僕については、会社でもたせてもらってるiphone7(7GB制限)と自分のiphone6s(au7GB制限)の2台使いで今月はiphone7の方はちょうど使い果たしていてもう1方はまだ3GBくらい余裕があった。来年からはmineoのどのプランにしようかなぁ。6GBかな。ちなみにスマホの2台使いは電車内でブログを書くのにはかなり助かる。というかないと無理。通信量も大したことないしね。

 

 

住居 63,906

35年の住宅ローン。 

保証料0で金利は少し高めの0.675。住宅ローンの控除期間はあと9年。住宅ローンは定年前までには返したいところだなぁ。

人間は計算じゃないなって思うのが、投資ブロガーさんで年間大きくリターンを得ている人でも1%近辺の利息で済む住宅ローンを早く返してしまうところ。別に悪いわけではなくて、これっていかにも人間らしい考え方だなぁと僕は思ったりする。

 

税金 900

自動車税 ・・900

自動車税は年間の支払いだけれど月次で均等計上。

軽自動車の税金って値上がりしたとはいえ圧倒的に安いよな。車に興味がない自分は一生軽自動車に乗っているのかもしれない。。自動運転車の発売はまだー!

先月払った固定資産税は来年からは12で均等割りして月次で7,692円を計上していくことにします。

こづかい 40,000

僕・嫁  ・・20,000ずつ

今月はね、FF15買ったりカロリミットファンケル かったりK君とのまっずいまっずい焼肉屋『じゃんじゃん亭』に行ったりS君と『魚金』行ったりお菓子買いまくってたら2万円フルに使ってしまった。僕のへそくり残高14,000円。。

 

www.shunpon.com

 

 

www.shunpon.com

 

でも友達と会ってお金使って遊ぶってことは死ぬまで続けたいなあ。

 

日用品費 16,874

西松屋・・8,146

オムツ・・3,748

僕の美容院・・5,000

美容院が誤算だったなぁ。僕はあそこでいつもお小遣いを浮かせているというのに今回微妙にだまされてるし笑

 

www.shunpon.com

 

また1,000円カットじゃないオサレで安めのとこ見つけないとな。

オムツは定期便で買うことでだいぶ安くなってる。西松屋はだいたい子供の服を買ったりかな。子供の服買うのってなんでこんなに楽しいんだろうな。

 

交通費 21,450

定期代(僕)・・21,450

12月15日までの名鉄全線乗車証をチケットセンターで購入。

前回より少し高くなってしまったのだけれど、今回はどうしてもくらがり渓谷に行くために嫁さんと僕の分で一時的に2枚必要だったから仕方なし。これでも結構通勤費が浮くからもうけもんだなーって思うことにした。

 

医療費 9,860

子供産むための検査とか注射・・3,520

歯医者・・4,430

嫁さん風邪で緊急外来・・1,910

特にまぁ大きな出費はなし。嫁さんが風邪で緊急外来に久々に行ったけれどそこまでお金とられなかったな。レントゲンとかとってないからかもしれない。

 

遊興費 18,278

母の日・・5,000

公園いってお菓子・・927

ケーキ屋さん・・1,020

マリカー・・300

男川やな・・10,328

ローソンスイーツお土産・・703

男川やなは交通費かかってないけれど、かなりいいもの食べたのでまぁ10,000円くらいにはなるよねっていうことで。来年もまた行きたいなぁ。2人目の子供次第だけれど。

マリカーは最近嫁さんとピアゴの中にあるゲーセンで対決し始めた。めっちゃおもろい。しばらく毎週ピアゴ行くたびにやりそう。子供がじっとみててウケる。

 

光熱費 10,322

f:id:shunpon:20170702073741p:plain

(カテエネ登録すると毎日の電気・ガス使用データを見れることを最近知った)

電気代・・5,858(228kwh)

ガス代・・今月は東邦ガスからの移行月で0円

水道代・・4,464(28㎥)

 

水道料金についてはnanacoカードで支払いができたので1ヶ月遅れで計上。まぁだいたいこれくらいかな。電気代はこれからはクーラー使い始めるのでもう少し高くなると思う。といっても最近のクーラーは付けっぱなしでもそんなに電気代上がらないという神仕様なので助かる。

ガス自由化の動きに流れて我が家のガス会社を東邦ガスから中部電力にした。使用感は全く変わらないし工事もない。手続きだけ。少しだけどセット価格になるから安くなるし何より上の図のように毎日の使用量をデータで簡単に見れるのがイイね!

 

投資 35,000

iDeCo(僕)・・23,000

iDeCo(嫁)・・12,000

2か月前から始めた確定拠出年金。楽天証券の三井住友・DC外国リートインデックスファンドで開始。確定拠出年金については今後毎月記事としてあげていきたいのでその時に詳しく書くと思う。

あとこれからやりたいっていう人もいると思うので僕が確定拠出年金を始めるときの申し込みから実際の引き落としまでのスパンを時系列にそって記事に今している段階なので今月にはそれも公開したいなーと思っている。成績については来年くらいから毎月の月次更新記事をNISAと共に書いていきたいなとも思う。

 

教育費 45,140

保育園料金・・45,140

保育園料金高すぎ問題

今月気づいたんだけれど保育園の料金って毎月ちょっと違うのかな。先月は44,900円だったけれど今月は45,140円になっている不思議。出席した日数による変動??

まぁでもどちらにせよそこまで変わらないし、高い基準でどうでもいい価格での変動だから気にしないでおくか。

 

収支 660,952

今月は僕の賞与月ってこともあったからそれなりに蓄えることができたのかなぁと思った。やっぱり問題は今年の9月からだな。嫁さんが産休に入るし出産費用もかかるしね。(結構いい病院にあえてしたので)

今年に関しては臨時の収入もあったので恐らく年間収支もなんとかプラスにはなりそうだけれど来年に関しては間違いなく赤字に。

まぁでも子供は2人は欲しいっていうのは僕と嫁の中で決めたことだし、こればかりは後から後悔したところで年齢的な部分の問題もあるし仕方ないのかな。

5月に引き続いて6月も家族で風邪ひいたりすることが多かったから7月は体調だけはちゃんと家族みんなで管理していきたいなぁと思う。