共働きサラリーマンの家計簿

アラサーの投資+雑記ブログ

投資・年金

アメリカ株・海外ETFはどこがおすすめ?SBI・楽天・マネックス証券・サクソバンク証券の4大証券を徹底比較

2018年から楽天証券で海外ETFデビューをしました。 「SPXL」というETFを購入するためです。この商品はアメリカの代表的な株価指数であるS&P500に対して3倍の値動きをします。 ・先進国の中では数少ない人口増加国 ・右肩上がりの経済成長を続けるアメリカ。 …

マネックス証券をスマホで口座開設!かかった日数や流れを分かりやすく説明します【初心者向け】

口座開設したいけどPCない スマホで簡単にできるよ マネックス証券の魅力 米国株取引銘柄数が最多 IPOが公平な抽選制(資産家優遇ではない) iDeCo が最安手数料 マネックス証券の口座開設をスマホでしたら3日で取引できたので、やり方と流れをメモしていき…

iDeCoはマネックス証券・SBI証券・楽天証券の3大金融機関のどれがおすすめ?各証券会社を徹底比較

「iDeCoは2大ネット証券どちらかで」 いつもそう言っていたのですが、今はそうではなくなってきました。 マネックス証券のiDeCo が月々の運用管理手数料を無料化しただけではなく、商品内容でも低コスト、また実績のあるファンドラインナップとなったからで…

投資信託のみ!アメリカ株へのインデックスファンドのおすすめを決定する

・日本の株はいつだってアメリカ株に連動する。だから結局アメリカ株だけ持てばいい ・世界時価総額の半数以上をアメリカが占めるから そんな理由でアメリカ株の投信を持つ人は数多い。何を言おう。自分もその内の1人である。 毎月20万円をeMAXISSlim米国株…

イデコはどこがいい?確定拠出年金(iDeCo)金融機関を徹底比較!

専業主婦、公務員も昨年から加入できるようになった確定拠出年金。個人型の加入者数はついに100万人を突破した(H30.8時点) (企業年金連合会より) TVでCMも放送中だ。テレビではイデコという単語を使っているがネットを見ると違う言葉も。 iDeCo(イデコ)=…

自分は年金いくらもらえる?国民年金と厚生年金受給額の年収別早見表【最新年度2019年版】

(国民年金と厚生年金の受給額早見表を作りました) 2つを足した額が65歳からの受給額になります。 厚生年金を払っている=その期間中は国民年金も払っていると考えてOKです。 www.shunpon.com 以前上の記事で年金の平均について調べてみました。そこで主にわ…

【レバレッジETF】悪魔的魅力!SPXLのリスクとリターンを分析してみた

SPXLの基本的な情報 信託期間 無期限(設定日は2008年11月5日) ベンチマーク S&P500 (日々の値動きに対して3倍) 経費率 0.95% 購入 1株単位 取引可能な証券会社 SBI証券 楽天証券 (自分はここで。) マネックス証券 過去5年リターン 39.88%(年率) 情報は2…

【2018年総決算!】つみたてNISAの利回りって実際どうなの?商品別に比較しました

2018年より始まった非課税投資制度「つみたてNISA」 加入者数はH30.6月時点で68万口座。 公的年金に不安しかない今の世の中、つみたてNISA利用者の約7割を20代から40代の世代が占めています。 つみたてNISAの特徴 投資利益に対しての税金が0%になる 年間投…

【マイナス100万!】嫁さんに投資の損失を打ち明けた結果のご報告

今年もあらかた終わりですが、まぁ散々な相場でしたね。 先日勇気を持って嫁さんに今年の投資の成績をカミングアウトしてきました。怒られるかなぁって思ったんですが特にそういうこともなく。 ちょっとマウンティングみたいになっちゃうので微妙かなって思…

自分が株を買ったら下がる不安に襲われたので100万円で検証してみた

ついにつみたてを続けていたS&P500の投資信託がマイナスに転落してしまいました。 2年間のつみたてが否定される感覚。 これはなかなか辛かった。 あれだけ景気が良かった米国株がこうも簡単に下がってしまうのは本当に想定外。自分が投資をするまではあんな…

iDeCoは定期預金運用でもメリットがあるのか。節税金額が手数料を上回るのかを検証

とにかく元本保証がいいんです。 iDeCoについてブログでこういった事を言われる機会が増えました。今はあまり相場が良くないのもあるのかな。 以前友人にiDeCoの話をしましたがその時にも言われたのを覚えています。 特に増えないでいいから、損は嫌だと。 …

【2018年12月】つみたてNISAの利回りって実際どうなの?商品別に比較しました

2018年より始まった非課税投資制度「つみたてNISA」 加入者数はH30.6月時点で68万口座。 公的年金に不安しかない今の世の中、つみたてNISA利用者の約7割を20代から40代の世代が占めています。 つみたてNISAの特徴 投資利益に対しての税金が0%になる 年間投…

【2018年版】イデコ初心者におすすめ!確定拠出年金(iDeCo)の本をご紹介

(今回紹介する確定拠出年金の初心者オススメ本はこの5つ!詳細は中段までスクロールお願いします)他確定拠出年金に関する本の一覧 うちの嫁は本を読まないです。 おそらく活字を続けて読めない。 そしてうちの嫁は投資に理解をしてくれません。これもまた…

iDeCoは楽天証券とマネックス証券のどっちがおすすめ?手数料や商品内容を徹底比較

2017年にiDeCoへの参入をした マネックス証券。 楽天またSBIの2大証券会社に負けじと運用管理手数料の無料化に踏み切り、商品内容も低コストの「eMAXIS Slimシリーズ」をはじめラインナップが充実しています。 前回こちらの記事で3大証券会社のiDeCoの比較を…

リーマンショックはどれだけの年月相場に影響をもたらしたのか、今一度株価を見て振り返る

2018年は凄い不安定な相場です。 自分が投資しているS&P500は9月の半ばに2900ドル台をつけましたが、今この記事を書いている12/8時点では2,633ドルと最高値から10%以上さがっています。 自分はアメ株を信用できるのか リーマンショックで相場はどれだけの…

投資信託やETFで含み損になった時をどう乗り切っていくか

つみたてNISAがスタートして、iDeCoがやっとそれなりに多くの人に知って貰えるようになった2018年。 ただし投資をはじめる人にとって、この1年は辛い思いを抱える年になったように思います。 ・複利で5%で運用すれば20年後には○○円 ・自分だけではなくてお金…

2018年年末ジャンボ宝くじの確率は?当選金額と本数から期待値を計算した

今年1年ダメだったわ 10億円で元気出そう! 1等金額は7億円。前後賞を合わせれば10億円 ドリームジャンボ(1等前後賞で5億円)、サマージャンボ(1等前後賞で7億円)など他の宝くじを突き放し、文句なくNo.1の当選金額となる年末ジャンボ宝くじ。 今年からはネッ…

【2018年11月】つみたてNISAの利回りって実際どうなの?商品別に比較しました

2018年より始まった非課税投資制度「つみたてNISA」 加入者数はH30.6月時点で68万口座。 公的年金に不安しかない今の世の中、つみたてNISA利用者の約7割を20代から40代の世代が占めています。 つみたてNISAの特徴 投資利益に対しての税金が0%になる 年間投…

【赤ちゃんに贈与】娘と息子に110万円ずつ贈与したので流れや注意点を書いていきます

お金持ちの人と話していてよく疑問を持つことがあります。それが相続問題です。 何が疑問かってみんな相続問題で頭を悩ませているのに 「毎年お子さんに贈与されているんですよね?」 と聞くと 「全然贈与したことなかった」 と言われるからです。 なぜ毎年…

最大15倍!楽天SPUの全プログラムを達成しやすい順にまとめました

楽天SPUって知ってますか? 正しくは「Rakuten Super Point Up Program」の略なんですが ・楽天カードを利用して買い物をする(+2倍) ・楽天証券でポイント投資をする(+1倍) などの条件を満たしていくことで、楽天市場で買い物をした時にポイントが付与され…

つみたてNISAやiDeCoでバランスファンドを選ぶメリットとデメリット

つみたてNISAやiDeCoの運用商品は株式資産だけで問題ない。あえて分散性の高いバランスファンドをもつ意味がない。 そんな意見、また運用を見ることが増えてきました。 でも本当にそうなんでしょうか。 自分はこれはあくまでひとつの意見であり、誰にでもあ…

セレクトプランが登場!SBI証券のiDeCoに加入するメリットとデメリット

もともとSBI証券のiDeCoは運用管理手数料が無料な事や、低コストの商品ラインナップが豊富なことから多くの投資家にサービス内容が評価されてきました。 「iDeCoを始めるならSBI証券で!」 そんな意見は2017年のはじめには当たり前のものだったのです。 しか…

マネックス証券のiDeCoを徹底評価!メリットとデメリットを比較しました

(年金支給額の推移) 減っていく年金支給額を背景に最近はiDeCo(確定拠出年金)に加入をする人が増えています。 公務員や専業主婦が拠出をすることも可能ということもあって平成30年8月についにiDeCoの加入者数は100万人を突破しました。 その節税のすごさも相…

iDeCoはSBI証券のオリジナルプランではじめていい?メリットとデメリットを評価しました

楽天証券がSBI証券にない新サービスを始めています。 ・楽天カード を利用した投資信託の積み立てによるポイントバック ・ポイントを使って投資信託を買うと楽天市場でのポイント還元率が+1倍 ・楽天ポイントを楽天カードの支払にもあてられる 楽天グループ…

楽天証券のiDeCoは本当におすすめ?メリットとデメリットを評価した!

楽天証券のiDeCo の評価がここ最近上がっています。 SBI証券のように商品数も豊富ではなく、マネックス証券のiDeCoのように最安コストでもありません。しかしそれでも ・全米、全世界株式へと投資ができる ・管理画面が非常に見やすい そんな特徴が多くの投…

58歳からの老後資金準備!オカンがNISAで投資をはじめたので内容を記録していく

(これが最新データ) カッコいい言い方をするならフリーランスのうちのオカン。オトンの給与で生活は基本成り立っていて。 だから貯金だけが増えていく。 銀行へ行けばやたらと資産運用を勧められる。手数料がやけに高いぼったくりファンドを。 『断ってるよ…

SBI証券に口座があればマネックス証券は必要ない?実際に利用をして比較をしました

投資信託もやらないし証券会社はコストが安いSBI証券だけを使っている。 周りを見るとそういった方は多いです。 実際にサービスの内容で見ても ・国内株は手数料が最安クラスでIPOも豊富 ・海外株は為替コストが最安で手数料も低い そんなメリットを理由にSB…

ワンタップバイ10倍CFD(One Tap BUY10倍)でS&P500を長期ホールドしてみる

毎月僕は余ったお小遣いをレバレッジETFに投資しているんですが、こう思うことがあります。 3倍じゃ足りないなと。 投資金額が少ないので1,000万、1億にはあまりに遠い。 そこで知ったのがワンタップバイCFDです。 // <a href='https…

レバレッジETFとレバレッジPFのリスクやリターンについて分かりやすくまとめました

きっかけは1つの記事でした。 www.rokohouse.net レバレッジETFを用いたポートフォリオの提唱がされた記念すべき第1号。 この記事をきっかけに、いくつもの投資議論がツイッターやブログで行われました。そして実際に運用をする人も。 僕も虜となったうちの…

2018年ハロウィンジャンボ宝くじの確率は?当選金額と本数から期待値を計算した【旧オータムジャンボ】

トリックオアトリート! お菓子より金くれ! 1等金額は3億円。前後賞を合わせれば5億円 年末ジャンボ(1等前後賞で10億円)、サマージャンボ(1等前後賞で7億円)に比べればパンチがない。ただし当たれば人生が変わるハロウィンジャンボ宝くじ。 もともとはオー…