共働きサラリーマンの家計簿

アラサーの投資+雑記ブログ

最新モデルの電動一輪車を比較しておすすめを決定する【公道走行は禁止】

PRを含む場合があります

公道を走る動画が話題になった電動一輪車。

車輪は直径30センチから50センチまで。足場に立って体重移動だけで走行できる。

セグウェイとの違いは2輪か1輪か。

自動一輪車と呼ばれることも。

 

今のところ道路を走ることは許されていない

法律違反で罰金となる可能性も。

ブレーキが備わっていないことによる『整備不良車両運転の禁止』に該当するようだ。

公道で電動一輪車走行容疑 「通勤で使っていた」会社員を書類送検 - 産経ニュース

 

電動一輪車を比較する

乗る場所が限られている電動一輪車。しかし

・自分の土地

・広めの公園(許可が必要)

で走るのは大丈夫。

 

この記事ではそんな電動一輪車の現行モデルを

・速さ

・重さ

・充電時間による走行距離

などの観点から徹底的に比較をしてみた。まずは現行発売されている電動一輪車を紹介していく。

 

Ninebot One(ナインボットワン) S2

現行の最新機種は「S2」

前モデルとの違いは小型化と2.4kgの軽量化。車のトランクに入れるなど省スペースでの保管にも対応できるようになった。

3時間の充電で30kmの走行が可能となる。

 

ある程度の傾斜でもOK!

 15度ほどの傾斜なら普通に登れてしまう。小刻みな反転、またジャンプに耐えれる点もGood

 

基本スペックは以下の通り

サイズ:448×419×182(mm)

重量:約11.4kg

最高時速:約20k,/h

充電時間:約180分

持続可能距離:約30km

適応路面:セメント道路、アスファルト道路、平地、石畳のみ走行可能。(泥路、砂路は走行不可)

 

 

Airwheel (エアーホイール) Xシリーズ(一輪)

 AirwheelにはX、Q、Sの3シリーズがそれぞれある。Xが一輪でQが二輪。Sはセグウェイのような乗り物だ。

Xシリーズの最高時速は18km/h。

現在販売しているモデルは4つ確認できた。走行できる距離や重さがモデルによって異なる。ただしそこまで大きな違いは見られない。

・時速10~12km以上で警告音がなる

・左右45度に傾くと自動で駆動停止

安全面で嬉しい機能もついている。

 

安定した走行ができる!

ある程度の道があればどんどん走る。航空機材アルミニウム合金のペダルは広くて安定。

 

基本スペックは以下の通り

f:id:shunpon:20180405180559p:plain

4つのモデルを比較してみると

・1番軽いのはX5

・X6は走行距離が他より長い

タイヤが大きいX6、X8が走行に安定感がでそうだ。

 

 

Airwheel (エアーホイール) Qシリーズ(二輪)

 二輪のQシリーズ。最高時速は18km

Xシリーズにあった、速度超えによる警告音機能や傾きによる駆動停止は変わらない。LEDランプによる電池残量の確認も。

特徴はダブルタイヤによる安定度増加にある。

こちらも3つのモデルが販売中。

 

海外では子供が運転している

スイスイと人並みをぬって走る電動一輪車は海外ならでは。並行したペダルが車体の安定度を増す。

 

基本スペックは以下の通り

f:id:shunpon:20180405192708p:plain

3つのモデルを比較してみると

・1番軽いのはQ1

・走行距離や最高時速は全モデル変わらない。

重さや安定度を考えると、バランスがいいのは「Q5」となるか。

 

 

ラインナップが増えてきている電動一輪車

(電動キックボードなんてものも)

電動一輪車には他にも「K-Whee」「Gotway」「ワンホイール」などの機種も存在する。しかし今のところ楽天やAmazonでの取扱いはしておらず。

 

今後注目が高まればラインナップも増えるはず。

また追記をしていきたい。

今はセグウェイにも似たチックのスクーターが隠れた人気を博している。

 

簡単に違いを比較してみる。価格は?

 

Ninebot One(ナインボットワン)、Airwheel (エアーホイール) Xシリーズ、Qシリーズを比較してみた。

f:id:shunpon:20180406211105p:plain

・速さが欲しいなら長時間運転も可能なNinebot One

・快適に安全に楽しみたいならAirwheel Xシリーズ

更に安定感が欲しいならダブルタイヤが特徴のQシリーズ。こういった感じで選べば良さそう。

 

価格はおおよそ8万円ほど。

ナインボットワンの初代の定価は20万円。それを考えると安いとは言えないが電動一輪車は求めやすい価格になってきている。

 

電動一輪車に乗るのは難しい?試乗できる?

(ナインボット社によるレッスン動画も)

実際利用している人の意見をみていくと、1日3.4時間の練習を1週間ほど行えば誰でも乗れるようになる。

特別な運動神経は必要ないとの事。

 

また電動一輪車の試乗は、ナインボットの販売元である「株式会社オオトモ」による試乗会が不定期で開催されているようだ。気になる方はチェックしておこう。

Ninebot One(ナインボットワン) - 日本総代理 株式会社オオトモ

 

まとめ

以上、最新の電動一輪車を比較。

やはり人気はナインボットワン。

軽やかに風を浴びながら走りぬける体験病みつきになる人が続出している近未来的なデザインもワクワク感を加速させる。

 

ただし冒頭でも述べたが公道は走行禁止。

ヘルメットとプロテクターを着用してあくまで"おもちゃ"として利用したい。